| (知事)
私の方から本日は3点ご報告を申し上げます。
1点目はですね、台風15号による被害等への対応についてでございます。
改めましてこの度ですね、台風15号によりお亡くなりになられた方にですね、心より哀悼の意を表させていただきます。また被害を受けた皆様にはですね、心からお見舞いを申し上げたいというふうに思います。
県といたしましては、全力を挙げてですね、復旧復興に取り組んでいるところでございまして、現時点での台風被害の対応について、ご報告させていただきます。
まず被災者生活再建支援法の適用についてでございます。本日牧之原市に対し、被災者生活再建支援法の適用を決定をいたしました。適用日は、被害発生日の9月5日というふうになります。遡っての適用ということでございます。なお、同法が適用されなかった被災市町につきましては同法と同一のですね、支援金を支給する本県独自の被災者自立生活再建支援事業がございますので、これにより支援をしてまいります。
次に、被災市町への職員等の派遣についてでございます。
牧之原市と吉田町の災害対策本部に、総括支援職員を常駐させまして、支援ニーズの把握や必要な助言を随時行っております。また県および市町から本日時点で延べ867人の住家被害認定調査等のですね、応援職員を派遣をいたしております。さらに健康管理や福祉ニーズに応えるため、引き続き災害派遣福祉チーム、いわゆるDWATをですね、日赤こころのケアチームの派遣を継続してまいります。
次に社会福祉施設等への支援でございます。障害者就労支援施設などの社会福祉施設等の復旧につきましては、被害状況の確認を踏まえ、国の災害復旧事業を活用するため、国と協議の準備を進めております。
被災した施設を1日も早く復旧させることによりまして、県民の皆様が安心してご利用いただけるよう、迅速な対応を図ってまいります。
中小企業の皆様への支援につきましては現在、被害状況の調査は進めておりまして、国と復旧に向けた調整をしております。今後は国や市町とも連携しながら、事業再開に向けた支援に取り組んでまいります。
被災者への義援金につきましては、9月9日から12月8日まで募集をしており、9月26日時点で、静岡県、日本赤十字社静岡県支部および社会福祉法人静岡県共同募金会、3社合計で1,000件、約4,500万円のご支援をいただいております。支援をいただきました皆様の御厚志に深く感謝申し上げますとともに、引き続き多くの皆様のご支援ご協力を賜りますようお願いを申し上げます。
被災者の皆様の生活再建を支援するため各種施策を着実に実施をし、1日でも早く安心できる日常を取り戻すよう、引き続き全庁一丸となって取り組んでまいります。引き続き皆様のご理解とご協力を心よりお願いを申し上げます。
制度の内容や、これまでの対応状況等、詳細につきましてはこの会見終了後に担当部局から記者の皆様へご説明申し上げます。
1点目は以上でございます。
2点目は「しずおかオシノミクス〜アニメツーリズム〜」についてでございます。
10月からエヴァンゲリオン、ゆるキャン△と連携したしずおかオシノミクス〜アニメツーリズム〜を実施をいたします。
現在、浜松市や天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道などで『エヴァンゲリオン』を活用した誘客促進事業を実施しておりますが、その取り組みを、富士山静岡空港に拡大をいたします。富士山静岡空港では10月4日から、エヴァンゲリオンの世界観を体感できる旅客便のラッピング装飾や空のしおりでの特別展示を実施をいたします。
また10月1日からはテレビアニメ『ゆるキャン△』と連携したキャンペーンを実施いたします。キャンペーンでは、デジタルスタンプラリー、駿河湾フェリーやJR東海と連携した独自企画を実施し、県内への誘客と周遊を促進してまいります。
来年2月には、その他の県内ゆかりのアニメ作品を含めたマップの作成や、専用ウェブサイトを開設し、アニメツーリズムの推進を強化をしてまいります。
2点目は以上でございます。
3点目は、令和7年国勢調査に係る県民の皆様への呼びかけについてでございます。
令和7年国勢調査が9月20日から始まり、回答期限は10月8日水曜日までとなっております。国勢調査の結果は、今の日本の姿を表すもので、本県はもとより日本の未来を考えるために不可欠な資料となります。
県民の皆様には調査の重要性をご理解いただき、期限までに忘れずに回答していただきますようお願いを申し上げます。
回答方法につきましては、スマートフォン等で簡単に回答することができるインターネット回答を推奨しております。調査書類に同封されたQRコードをぜひご利用をいただきたいと思います。なお、国勢調査を装った不審なメールやウェブサイトなども見受けられます。不審に思った際は、すぐに回答せず、まずはお住まいの市町にお問い合わせいただきますようお願いを申し上げます。
私からは以上でございます。 |